第41回交流会を開催

2025年3月8日(土)に中野区桃園区民活動センターで第41回交流会が開催されました。ご本人1名と会員11名とケアマネ1名の合計13名の参加でした。

全体会

会長挨拶 寒暖差があり体調を壊している方が多く本日は欠席者が多かったです。

今回はレク係の佐久間さんがお休みなので尾花さんが担当でした。
長机を2つつなげ両横にガードを付け,得点シールを机にランダムに貼り付けていました。一人ずつ3つのコマを一つずつ端から転がし得点シールに止まれば得点です。但しいくつか止まっても一番高い得点だけですし,後から転がしたコマで出してしまったら得点になりません。大きいコマと小さいコマを交互にやり全部で5回ずつやりました。
うまく得点したりまったく得点にできなかったりで大騒ぎでした。
一位は巻島さんの33点。二位は奥田(夫)さんと柳生さんの28点でした。奥田(妻)さんは22点で4位でした。

 

全員での情報交換

今回も本人組と家族組に分けないで一緒にして情報交換をしました。もし本人が嫌がるようになったら外に連れ出すことにしましたが問題ありませんでした。

今回も堂迫さんの司会で始まりました。

男性(妻)介護者Aさん 2月3日に尿路感染で熱を出して入院しました。順調に回復し3月13日に退院予定です。先週コロナの予防接種をしました。

男性(妻)介護者Bさん クリニックに行ったとき医師からしゃべったり運動したりすることが大切ですと言われました。また交流の大切さをとてもよく知りました。ズボンの上げ下げができなくなりました。先日尿意の訴えがありました。段々誘導しなくてはならないと思っています。ショートステイを利用しています。その間安心して過ごすことができました。これから1ヶ月に1回はショートステイを利用する予定です。

女性(姉)介護者Cさん 小康状態です。室温が低かったようで風邪を引いていてすごい声をしていました。強い眠剤を服用していますが,余り寒かったようで居室から出ましたが廊下に隣室の車椅子が置いてありそこで転倒したそうです。どうして転倒したかわかりません。しかし施設からの連絡が遅かったり,日々の室内温度調節の怠り,廊下の車椅子等の危険と思われるものの撤去の怠り,信頼していたのに管理者の言い訳,転倒による症状についてスタッフとの言い分が違ったりで,怒ったことがなかったが初めて管理者に怒りをぶつけてしまいました。

女性(妹)介護者Dさん大体毎日行くようにしています。専門的なことはできませんが体のマッサージっていうかさすってあげたりしています。やはり関節が固まってきちゃっているので大切ですね。

アドバイス1 施設では転倒なんかの事故はありデスクマネージメントはしてるはずですよね。おっしゃるようにきちんと対応されていないとお怒りも当然かと思います。黙っていると気に掛けてもらえないという現状があると思うのでキチンと対応してもらえるように訴えた方がいいですね。事務所としてはきちんとアセスメントし誰でも起こりうるっていうことで全員が情報共有し自分たちも気をつけようという対応をしています。

アドバイス2 事故報告書を書くんですけどそれの書き方もちゃんと教育されていないって言うのが問題です。受けた方がそれを理解していないのか,例えば目を離しましたというような報告に対してそれを鵜呑みにするのではなくて原因が何かをきちんと把握することをしないと再発防止ができていない状況だと思います。

アドバイス3 絶対に施設に抗議すべきだし抗議したことに賛成です。

アドバイス4 連絡が遅く説明責任はやはり果たすべきだと感じました。今の人たちは厳しく指導すると簡単に辞めてしまう。

男性(妻)介護者Eさん 施設内を歩き回っていて玄関口にちょっとした段差がありそこで躓いて転倒したようです。しかし誰も見ていないと言うことで脳外科に行ってレントゲンを撮るから至急クリニックに来てくれと呼び出された事がありました。一番大きな事は薬量を間違えられたことです。救急車で運ばれ救急病棟の方にも薬の飲み過ぎと言わないで原因が分からないまま帰されたんです。医者・薬剤師・ケアマネと私で話しをしました。薬剤師はお偉い医者だったので何も言えなかったようです。精神科の医者も入れていたのでお金はかかりましたがその先生が見つけストップさせてくれ助かりました。

アドバイス5 基本施設でこんなに対応の仕方が違うかなってビックリしています。熱にしろ事故にしろすぐに報告する義務があります。夜中の時先生に任せますと言うことになっていれば別ですが。病院に行く必要があるとき確認するのですが,家族が言ってくださいと言えば行かなければならないシステムになっています。また言いづらいかもしれませんがそこで飲みこんでしまうと問題になってしまいます。一日二日の熱だったらこもり熱ってこともあるが早めに報告してください,どんな小さい傷でも報告してくださいって話しておけば問題にならないです。

時間になり無事終了いたしました。
今後の予定について話があり終わりました。