第29回交流会を開催

2024年3月9日(土)に中野区桃園区民活動センターで開催されました。ご本人3名と会員12名、相談1名、包括1名の合計17名の参加でした。

全体会

会長挨拶 前回の口臭ケア講座はとてもよかったと思います。そこでその内容を文章化しましたのでお配り致します。
その後準備があったので簡単に近況報告をしてもらいました。

今回は出張獅子舞をお願い致しました。
ししまいとゲームをしました。また投げたボールをししまいが口で取ったりしました。
また最後に一人ずつ獅子舞にかみついていただき、みなさん楽しい一時を過ごすことができました。

休憩後は本人組と家族組に分かれて行いました。

本人組

今月のレクは、担当の佐久間さんが欠席でしたので役員で考えて前半は輪投げをしました。その後は七並べをしました。
今回も大いに盛り上がることができてよかったです。

家族組

白岩さんの司会で始まりました。

今回はたっぷり1時間ありますので最初の自己紹介の続きをお願いします。

女性(妹)介護者Aさん 施設に入っていて現在小康状態を保ち穏やかに過ごしている。施設長が変わったり全体的に若返りました。介護士さんにより機嫌が違う。部屋の中を言ったり来たりしている。カーペンターズの音楽がかかっていると機嫌がいい。お陰様でいい状態です。

女性(姉)介護者Bさん 11月に倒れて出血し現在は施設にて人工呼吸器をしています。一応目は開いたりしている時もあるんですけど話しかけてもちょっと分からないみたいなんですが,取りあえず耳は聞こえていると思うので一方的に私が話をしている。呼吸は昼間は自分でしているみたいなんですが,夜になると段々さがっていて,自分で息しなさいって言うと段々上がったりします。昼夜逆転しないように昼間はできるだけ起こすようにしている。3か月位寝たきりなので筋肉が落ちていて可愛そう。前回口腔ケア講座がありよかったと思っていたらちょうど看護師さんがお口のケアをしていました。そうやってやるんだなって思いました。お見舞いの件ですが,今の姿を見せてもいいのかなって思っています。

意見1 ハッキリしているときはまだいいのですが,そうでなくなったらそんな姿見せたくないなって思います。

意見2 妻はやはり会いたいっていう気持ちはあるんです。だから連れて行ってあげたいと思います。でも性格とお付き合いの仕方とかも違いますね。

意見3 人によって考え方が違うから自分の思うような形で接すれば一番いいのかなって思っています。

男性(夫)介護者Cさん 特に病気をしていません。耳は聞こえているみたいです。99歳の母親の話をすると会いたいようで悲しい顔をします。元気になって行こうねって励ましています。孫や子どもの話をするとうれしそうにします。4月に彼女の音楽の仲間が面会に来る予定です。先日行った講演で出た質問で「ストレスをどう解消していたか」ですが,その後考えてきましたがやはり「できるだけ怒らせないようにする」ことだと思いました。できるだけ一人にしない,説得しないようにすることでした。性格や行動パターンをよく知り対応することだと思いました。

女性(妻)介護者Dさん 夫は暑かったり寒かったりですが健康に過ごせていています。母は特養にいます。今は面会も部屋に行って話しができるようになったので,早く会いに行こうと思っています。夫についてはやはりトイレが大変です。今は何とかやっているが力が無くなったら無理です。家を建て替えるとき息子が玄関スロープにし手すりをつけて玄関も広くし引き戸にしたり部屋もバリアフリーにしてくれて助かっています。

女性(妻)介護者Eさん 前回は一人で来ましたが今回は夫と来ました。寡黙な人で人となかなか話したがらないのです。ゴルフが好きでしたが今は止めています。今も帰ろう帰ろうって言っているんです。本人は自覚なく物忘れが多くなってきている。お風呂もトイレも自分でできています。

男性ご本人 Fさん 趣味はゴルフや若い頃は野球をやっていました。今はおしまいにしています。

今回は新しい方も見えてよかったです。また面会の件についても話ができてよかったでした。